本日は工芸基礎は、陶芸の実習でした。
石膏で型を取り終わった後、時間が余ったので、てびねりの練習をしました。
そこで、最初はまじめに器を作っていたのですが、だんだん飽きてきて、なんだか、口を広げたくなってきました。(元はマグカップみたいな形
そうしているうちに、この口を広げ続けたら、いったいどうなるのだろう?と思い、実験。
でも、やっているうちに、どんどん限界に近づいてきて、大きく広がったつばみたいな口は、じめんにへたぁっとなってしまいました。
重力に逆らえないお肉のようでした・・・切ない・・・
さてさて、それを見ているうちに、そのつばを、なみなみにしたくなりました。もうとっくに、先生の教えに背いてます。
しかしなかなかうまいことなみなみの形に保ってくれなくて、それを内側に収めてみました。
なんだかお饅頭モンスター(レベル2)が生まれました。
そして始まった、モンスターの進化計画。
どんどん成長させていきます。
なんか咲きましたね。
レベル15くらいですかね・・・。まだ弱い感じです。
次は期待の3段進化目です!
うわ!ちょっとグロテスク!
まっとうな進化を、モンスターちゃんは遂げてくれました。
レベル35くらい???
そしてここから、劇的な変身をします。
華麗なるせーちょー★
・・・
・・・・・
別人!?
や、ちゃんとご本人です。一度つぶして作り直してなんかいません。ほんとです。
レベルは87くらいです。つよい!

ちなみに戦闘態勢。
なんかかわいくなりましたね。
なんかもう童心に返りすぎました。手も荒れました。楽しすぎました。
長いので、続きに書きます。
昨日の話になるのですが、昨日の朝、なるともを見て(平日の昼前の情報番組/え、学校は・・・?)大変な情報を得ました。
なんと、
日本語のオノマトペ(擬音語)で最高のものは、なんと、「ぷにぷに」、なんだそうです。
へ、へぇ~!(ちょっとうれしさを隠せない感じ
だから?って感じなんですが、ちょっとうれしかった
朝の出来事でした。
2限目は出ましたよ!途中から!
そして今日提出のデザイン論の課題を昨日の夜と今日の朝にやって、気がついたら8時で、急いで学校へ行って、課題は間に合いました・・・!かわりに部屋がカオスになりました・・・!晩御飯は質素でした・・・!
PR