15の夜が終わってしまいました。
ほんとに、卒業する先輩の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
15の夜はとても楽しかったです。朝(昼)起きたとき、一瞬「なんだ夢か。」って思いました。
夢オチじゃないんですねー。
企画から何から何まで、お疲れ様でした。
ときめき会、いっぱい練習してよかったね。サプライズ大成功!
演奏、ものすごくミスってごめんね。でも今まで一番楽しかったよ!!!!
二人ともありがとう!!!これから、ときめき会は上回生のバンドになるわけですが、きっとうちらならやっていけると思います。ときめきカラーを放出しまくりましょうw!これからもよろしく!
さてさて、ここからなんて書き出したらいいのかわからない・・・
4回生の先輩が京芸の軽音から卒業しちゃうなんて、いまだに実感ありません。きっと次のダンパで気づくんだ。
中でも、失恋眼鏡のお兄さんお姉さんには、特にお世話になりました。
今までの私の人生では、先輩後輩付き合いというものがほんとにほとんどありませんでした。人見知りの内弁慶なので。避けて通ってきた道でした。
なので、たぶん、失恋は、私の人生で、はじめて深く関わった、仲良くしてくれた先輩なのです。
右も左も分からず突然、1回生の前期大会の日という中途半端な時期に入部した私に、はじめてできた先輩でした。
失恋眼鏡がいなかったら、ときめき会もたぶん存在してなかったです。
四芸のダンパで、4人が演奏しているのを、最前列で見てなかったら、きっと私は「バンドやってみたいけど音楽音痴の私にはできないわ・・・」の引きこもりで終わっていました。
失恋の演奏を見て、カッコいい!と思ったから、あんな楽しいライブがしたい!と憧れたから、今の私たちがあるのです。
マジ失恋したときも、「あたらしい~恋をみつけた♪」というフレーズがなかったら、2年くらい引きずってました。
失恋がCDを作ってなかったら、一年で何曲もオリジナル作って売ろうなんて思いつきもしませんでした。
お兄さんお姉さんが居なかったら、一生年上の人にはいろんな意味での興味はなかったかもしれません。
だから本当に、感謝しています。失恋眼鏡大好きです。
映像撮ったりするの、下手糞だったけど、すごく楽しかった!たぶん愛がないとあんなに楽しくなかったと思います。最後のライブ、電池なかったけど、しっかり心とカメラに撮らせていただきました。
4回生の先輩の皆さん、私たち後輩に、たくさんのことを教えてくれてありがとうございました。
後は任せてください。
あぁ~ライブでもここでもいえなかったこと、きっとたくさんある。でも言葉がうまく出せない。思ったこと全部書きたかったのに思い出せない・・・
とにかくとにかくもうなんじゃかんじゃでいいや、お兄さん、お姉さん、ご卒業、おめでTouございます!!!

↑mrtさんをお持ち帰りすることに成功しました。www (帰り際に「これを私だと思って」と渡されたのでw