2008-04-06 01:48
「恋愛紳士」という曲のレコーディングが終わりました。ふぃー!おつかれさま!
あとは編集します。numbがむばふぇ
まぁあとはおめでTo!!かな。笑。いろんな意味で。ね。
「SITUREN‐MEGANE IS DEAD !!!!(笑」
↑ Doi氏のお言葉。numbは気にしないこと。ギャグなので。ほんと、お父さんの戯言なので。
新歓が楽しみだなぁ~vっていって落ちたらウケるな。おほほほPR
2008-04-03 09:47
昨日は学科登録をしました。
あわ~ついに専攻が決まりました。考えてた通り、迷わず染織です。染織しか見てません。(ぇ
というか2回生になってしまった・・・・・・・・・・!!!!あきゃ
学科もなんか後期の続きという感じで、無難に決まりました。
系列の必修単位が外国語以外ほとんどとれているので、もう系列を気にせず、学科が取れるのがうれしいです。
それで、それが終わったあとは、まだ何もないkazuko邸に1番乗りで侵入しました。
次のときめき会会場は決定だね☆部屋がどんな感じになるのか楽しみだよ^^
でもネット環境というかパソコンはせめて置いておくれ☆いろいろとね☆
晩からは、Doiさん宅で、kazukoおめでTo!!ぱーちーをしました。天ぷらと思わしきものを大量に作って。
なんかもう、狂ってる量を作りましたよ。
私はすぐに酔いましたよ。だはは。
そうしていろいろまぁトップシークレットな話をしているうちに、mrtさんがやってきて、12時前には種村有菜話に花を咲かせました。doiさんはおいてけぼりでした笑 ごめんね笑
や~なんかあんなに種村有菜の話ができたのは久しぶりで興奮しました。またそろそろ読み返そうかな。イオン。←この前までフルムン読み返してた。
2008-03-27 14:25
きのうはそんな日でした。
夏ぶりに会った子や、1年ぶりに会った子もいて、久しぶりに昔の空気をすいました。
なぜか全然違和感なくて、いつもの通り、な感じでした。
あぁなんかこの協調性のない感じ、いいわぁー・・・って。(ぇ
みんなでご飯食べに行った後、カラオケにも行きました。オールです。
なんかもう途中とか、ほとんどが部屋を出て行って、外でしゃべっていたようで、そういう話には興味はあるけど、行くのが面倒くさいし、歌いたかったから、私はずっと部屋で大体平均4人くらいでカラオケしていました。
そうして残りの1時間はねむりの世界へ・・・・・
気がついたらみんな帰り支度していました。
のどがカラカラに渇いていて、やっぱり酒飲みながら歌うのは危険だと思いました。
のどが焼けますからね。
昔一緒によくカラオケ行ってた面々が、部屋にあんまりいなくて、歌があんまり聴けなかったのはまぁちょっと残念でしたが、いい感じの楽しい同窓会でした。
みんなちょっとだけ大人になってたなぁ。
今年、京芸に友達がたくさん受かったので、学校で会うのが楽しみです。おめでとぅ!
もうあの人たちが、リブレとかでなんか買ってたら、すごい、う け る よ ・・・・・・・・!
帰りの電車で一緒だったのが、昔画塾に一緒に行った3人だったので、なんか、予備校行くみたいだね、と思いました。
桂で別れ際、「じゃぁまた、学校で」って言ったのが、すごく自然で、変な感じでした。
学校で、って言った学校が、大学になって良かった。
そうして話は変わってしかも遡るのですが、同窓会の日の昼。
2008年度芸祭委員セクト会議でした。
ここで私は今年の衝撃のテーマを耳にしました。
君と僕とのトキメキスペクタクル (だっけ?)
だ、そうです。
どきどき。
言っておきますが、このテーマ決定にはまったく私は関与していません。時代がそうさせたのです、時代が。
そして盛り上がっているのはたぶん、ときめき会本人達だけです。字、違うし。
でもなんか、今年の芸祭ライブが楽しみな予感です。
こういうテーマだと、イベデコも、作りやすいわ~笑
なんせトキメキ。だってときめき。
2008-03-24 16:46
「もう3月ですね」とかほざいてから24日がたちました。ふ、3日坊主がきたかな。
あれからディズニーに旅立ったり、バイト3連勤(通勤時間含めると12時間動いてたけど給料は6300円)したり、まったくいろいろありました。お金って稼ぐの大変ですね。
まぁここで軽くディズニーの感想ですが、ディズニーってやっぱり大きくなってからいっても面白いですね。
0日目
夜行バス出発の日です。11時に京都駅だったんですが、京都駅のバスのりばはすごい人だらけになっていました。なんかもう疎開かと思いました。
1日目
ディズニーランドの開園が8時半だったので、7時くらいに到着かなーと思ったいたら、朝の5時半に到着。
6時半にはバスから出てください、といわれ、それって少なくとも2時間は並べ、ということか?とびびりました。
開園
寒空の下ゲート前の最前列(これが後に戦場の最前線となります)に半強制的に待たされること1時間半。
ゲートの前に、チケットもぎりのお姉さんたちが立つと、今までゲート前に座り込んでいた人たちがいっせいに立ち上がり、位置について、よーい、をしているように見えました。
なんとなく、その様子から、ゲートが開いた瞬間を予想することができました。
そうしてまぁ予想通り、ゲートが開くと、そのゲート前に並んでいた人たちがいっせいに飛び出してスタートしていきました。まるで競馬場。
周りの人が走っていると、大衆心理で、面白いことに自分たちも走っていました。
目的地はスペースマウンテン。
沢山のひとがその方向へ向かっていました。
私はスターツアーズのあたりでへばってしまいました。
なんかもう遅くなったから、もう待ち時間あるかなーとか思っていってみると、さっき走っていた人たちが、ファストパスの前でうじゃうじゃしていました。
そうしてあれ?あれ?と思っていると、朝一番のスペースマウンテンをゲットしてしまいました。(しかも前から2番目)
ちょっと、しまった、と思ってしまいました。(心の準備的に
その後も、朝一で来たおかげで、乗りたいものに午前中でほとんどのれてしまい、午後から暇になりました。
長いのでとりあえず一先ず終了;;
2008-03-01 11:40
あっという間に3月です。
新曲もできそうで、ときめき会は順調です。
早くもっと春の陽気になればいいのに・・・もう冬服は飽きたぜ。
さとうは今日から実家にちょっとだけ帰ります。寿司を食わしてもらいます。
<<前のページ 次のページ>>
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 |